活動日記493:DELEのB2を受けました。ライティングでやらかしました。

 

かぼちゃ
かぼちゃ

全力で挑みました。

DELEを受験

7月10日・11日でDELEというスペイン語の試験を受けにMedellínへ行ってきました。レベルは中上級のB2にし、約半年前から地道に勉強をしてきました。

かぼちゃ
かぼちゃ

会場の大学が立派でした!

後日詳しく試験の様子などを書きたいと思いますが、取り急ぎ、ある程度手応えがあるものの、最後のライティングでやらかしました…。自由な作文ではなく、テーマ+書く内容の細かい指示があり、指示通りに書く必要があります。

ですが、私は指示を読み間違えて書いてしまい、そのことを試験後に気がつきました。YouTubeでDELE対策の動画を見てきましたが、色んな人が「ライティングは、指示されている全ての点について書かないと合格点がもらえない。」と言っていました。

リーディングで合格点を大幅に上回る点数を稼いだら、ライティングのやらかしをカバーできる採点方法なのですが、リーディングは恐らく合格点より少し上くらいかと思います。それでもなんとか受からないかなと期待を抱きつつも、結果が出るまで待ちたいと思います。

これからも忙しい

毎日かなりの時間をDELEの勉強に費やしてきましたが、これからはスペイン語の勉強は一旦やめます。その代わり残り少ないカルタヘナライフを楽しめるかと思いきや、今度は帰国後の進路を考える必要があります。

なので、ほっと一息つくのもままならず、早速求人情報を見ています。また、大学院への進学も考えているので、出願書類を準備し始めなきゃいけません。活動以外にやることが多くて相変わらず忙しくなりそうですが、残り少し頑張ります!

かぼちゃ
かぼちゃ

明日はCIDEAの会議に参加します。

タイトルとURLをコピーしました