
トイレのお話なのでお食事中の方は注意です。
いつも通りの日
今日は菜園担当の先生と話そうと思ったら、休みでした。なので、司書さんと雑談していました。いつも大学時代から使っているボロボロのリュックで活動に行くのですが、「帰国する時このリュックちょうだい」と言われました笑。ほつれていますし古すぎると伝えたのですが、それでも欲しいようです。

日本文化と比べると強欲です笑。
トイレの不満
最近ホームステイ先のトイレの不満が溜まってきたので、書きます。
なぜか共有
JICAからホームステイの場合でも自分専用の部屋とトイレ&シャワーがある、と言われていましたが、私はなぜか共有するハメになっています。現在は私+2人と共有で、使いたい時に使えないのは本当にストレスです。
先日、トイレをしたかったのに他の人が使っているせいで、家の中にいながらもストッパ(下痢止め)を飲みました。「自分何やってるんだろう」と思いながら、悲しくなりました。

生理現象なので困ります。
ホストファミリーとは契約書を交わしているので、契約書を見せつけて「私専用のトイレをくれ!」と訴えようとしました。ですが、私のスペイン語力のせいかわかりませんが、専用のトイレなどが書かれている項目が見つかりませんでした。
水圧が弱い
ここ数ヶ月トイレもシャワーも何故か水圧が弱いです。なのでトイレが最近詰まりそうです。自分だけのトイレが詰まるのならまだしも、共有のトイレが詰まったら対処したくないです。
また、他の人が使って流すと、その後20分ほど水がたまらず流せません。このため、トイレを我慢しがちです。
フタ、便座がない
2ヶ月前ほどに何故かトイレのフタと便座が壊れ、今は取り外しています。トイレ本体?に座っています笑。今は慣れましたがトイレ本体に座るのは安定せず、最初はスリル感がありました。また、フタなしで流すと、菌が飛び散りそうで怖いです。これも、自分専用のトイレなら気にしないのですが、共有だと気分が悪くなります。
色々不満が出てきて、たまに旅行でホテルのトイレを使うと、自分のペースで使えて快適です。あと数ヶ月なので耐えますが。

明日こそ菜園の先生とお話ししたいです。