シドニービーガンマーケットはビーガンでなくてもオススメイベント!

最近、より多くの人がベジタリアンビーガンの食生活に興味を持ってきていますね。日本のレストランやカフェも、メニューに多くの選択肢を持つようになりました。今回はより食の多様性が尊重されているオーストラリア・シドニーのビーガンマーケットをご紹介します!規模が大きく、いろんな方が楽しめるイベントだと思いました♪

イベント概要

シドニービーガンマーケット(Sydney Vegan Markets)は月に1回、朝9時から午後4時まで開催されているイベントです。会場には100店舗以上のビーガンの料理などを販売するお店が並びます。Vegan NSWと言う団体によって開催されていて、ホームページやFacebookでもイベントの詳細が確認できます。

403 Forbidden

開催場所はMoore Park(ムーアパーク)で、シドニー中心部からですと、タウンホールからライトレールで20分ほどで着きます。ライトレールの駅を降りたらすぐなので、アクセスは抜群です!

2022年3月追記:会場がOlympic Parkに変更となりました!

Moore Parkには映画館や多くのレストランがあり、サーカスクリケットの試合なども頻繁に開催されています。毎日のように何かしらのイベントがあるので、パーク内は人が多くて活気に溢れています

近頃、環境健康のことを考えてビーガンになる方、増えていますね。日本と比べて、オーストラリアでは多くのレストランでベジタリアンかビーガンのメニューが用意されています。スーパーでもビーガン食材が手軽に買えて、今回のようなビーガンのイベントも開催されるくらい、食の多様性が尊重されています

私はビーガンでもベジタリアンでもないのですが、興味はあるのでイベントに行ってみました!ちなみに入場料は無料です♪

イベントの様子

会場に着くと、たくさんの屋台が並んでいます。f:id:Skye3:20210519073130j:plain屋台がエリアごとに食べ物物品スイーツと分かれているので、目当てのものを探しやすかったです。食べ物&スイーツのお店からはいい香りがしてきて、お腹が空きました笑。屋台はハンバーガーやレモネードを始め、タイや中東など各国の料理も楽しめます。

もちろん各屋台、ビーガンメニューを用意しています。

f:id:Skye3:20210519073303j:plain他にもビーガンのレシピ本やビーガンの食品を売っているお店、動物保護を訴える団体のブースなどなどがあります。

 

会場中心の芝生では、時間によって音楽が演奏されたりと、1日を通してプログラムがあります。訪れる人も多く、イベントの楽しい雰囲気が感じられました!f:id:Skye3:20210519073215j:plainカード社会のオーストラリアですが、屋台によっては現金のみの支払いの場合があります。現金を多めに持ってくることをオススメしますが、会場内にはATMもあるので、安心です!f:id:Skye3:20210519073357j:plain
また、このイベントは環境にも気をつけて開催されています。屋台で使われる使い捨ての食器類は全てリサイクル可能なものでした!色々なことに配慮されていて、素晴らしい催し物だと思いました。

ビーガンスイーツを実食!

私はスイーツを試してみました。ぶらぶらとパーク内を見て回っていると、可愛らしいドーナツを発見しました!f:id:Skye3:20210519073430j:plainコロコロと可愛い一口サイズで、4個で21ドルでした。実はこのドーナツは米粉を使っていて、もっちり食感が楽しめて美味しかったです!特に抹茶のソースが入っているドーナツは甘さのバランスがちょうど良かったです。

まだまだ食べ足りない私は、クッキーも買いました。

f:id:Skye3:20210519073502j:plain厚さがあって大きめのクッキーです。チョコ&ナッツを選びました。外はサクサク、中はしっとりの食感のコントラストが最高でした!ビーガンという事で、卵や牛乳を使っていないのですが、気になる点はなく満足でした!!

あまりビーガン食品を食べたことのない私ですが、両方ともとても美味しく、もっと食べたくなりました笑。スイーツ系ならビーガンメニュー初めての方も挑戦しやすいと思います!ビーガンでない友達にも紹介したくなりました。

まとめ

シドニーで開催されるビーガンマーケットは、活気があふれる楽しいイベントなので、ビーガンでない方にもオススメです!沢山の美味しそうな屋台があったので、次回はご飯を目当てに行きたいと思います笑!

 

タイトルとURLをコピーしました