この前、シドニーには日本人が多いことについて記事を出しましたが、特にChatswood(チャッツウッド) というエリアに日本人が集まります。今回はそんなChatswoodの街並みについて書きながら、オススメのお店などもご紹介します!
日本人が多い件については、こちらをどうぞ!
シドニーに住んで驚いたこと5選-日本人が多すぎる!
気付いたら、シドニーに住み始めて1年が経過しました。アデレードに交換留学の経験があるので、オーストラ...
アクセス
Chatswood はシドニー中心部から見て、北の方にあるエリアです。一般的にChatswoodを含むハーバーブリッジを渡った先は、高級住宅街 があったりするので、お金持ちが住んでいるイメージがあります。
タウンホールからですと、電車で20分ほどかかります。シドニー中心部からは離れているので、少し落ち着いた雰囲気がありますが、タワーマンション など高い建物が多くあります。
駅前のお店
そんなChatswoodに来て、まず日本を感じるのが、駅前の充実しているお店 です。駅を出てすぐの場所に、ベーカリー、ファストフード店、スーパー、エアサロンなどが並んでいます。日本の都心では、駅周りにこのようにお店が多いのが基本ですが、実はオーストラリアでは珍しいです。 駅の周辺でこれだけお店が整っているのは、あまり見かけないので、通勤や通学のついでにお買い物をしていた日本を懐かしく感じます 。また、アジア系のお店が多いのもポイントです。 メロンパンやカレーパンなど、日本のパンを売っているBreadtop や、北海道ベイクドチーズタルト のお店など、かわいいスイーツまで買えちゃいます!下の写真のJoymart では、アジア系の食材が多く販売されていて、肉まんや日本のお菓子、カップ麺まで揃っています。 駅すぐ近くには、セブンイレブン もあります。もちろんChatswood以外にも店舗はあるのですが、日本と比べると圧倒的に数が少ないので、たまに見かけると日本の風景を思い出します。
そんなChatswoodを歩くと、日本語がよく聞こえてきます。
オーストラリアのセブンイレブンについて、詳しくはこちらをどうぞ↓
オーストラリアのセブンイレブンで売っているおにぎりを食べてみた
オーストラリアにもセブンイレブンがありますが、やっぱり海外なので日本とは違う品揃えです。ですが、ここ...
Victoria Avenue
同じく駅のすぐ近くにあるVictoria Avenue にも、お店が並んでいます。この通りは、一部が歩行者天国 になっているので、のんびり歩いてみるのにぴったりです。
お店の様子
駅前と同じように、アジア系のお店が多く、かわいい雑貨 を販売しているところもあります♪ また、オーストラリアの大手ショッピングセンターのWestfield もあります。お店がありすぎて、Victoria Avenueだけでなんでも手に入っちゃいます。 Westfield内に入っているスーパーColeslocalも要チェックです。こちらは、大手スーパーColesより少し高級感がある店舗のことです。 Colesの多くの店舗にアジア食品コーナー があり、基本的な日本の調味料などは購入可能ですが、Chatswoodの店舗のアジアコーナーはかなり大きいです!やはり日本人やアジア系の人が集まるエリアだからか、ラインナップが充実 しています。
ユニクロも入っていて、店舗の面積がかなり大きいです。
Westfield内で個人的にオススメなお店が、Bean Code というタピオカ屋さんです。お店の名前にBeanが入っているとおり、豆乳を使った飲み物 や豆花(トーファ) と言う豆乳で作られたプリンのようなデザートを販売しています。Mountain Milk Tea(L:$7) は、豆乳のミルクティーに、優しい甘さのトーファ、黒糖タピオカが入っています。プルップルのトーファがたっぷり入っていて、全体的に豆乳の優しいお味ですが、きちんとお茶の香りも良くて美味しいです。
マーケット・お祭り
先ほども少し書きましたが、歩行者天国があるVictoria Avenueでは、毎週木曜と金曜 にマーケットが開かれています。食べ物の屋台がメインで、アジア系の屋台飯はもちろん、ピザなど、その時によって出店するものが違うので、毎週行ってみたくなります♪ 他にも、年一回Masturi Japan Festival という日本祭り が開催されます。太鼓のパフォーマンスや、ヨーヨー釣りなど「ザ・日本」と言った雰囲気です。 食べ物系の屋台も多く、お祭りと言ったらのたこ焼きを始め、抹茶アイスなどもありました。
かなり規模が大きいので、日本文化に興味を持つオージーに紹介したいくらいです。
図書館
最後にご紹介するのが、図書館(Chatswood Library) です。駅から徒歩5分と、アクセスがとても良いです。 ここのオススメは、日本の本コーナー があることです。シドニーに図書館は多くありますが、これだけ日本の本が見つかるのは珍しいです。小説、ビジネス書、漫画まで揃っています。 また、ラインナップは少ないですが、日本の雑誌 まで置いてあります!海外にいると、意識をしないと日本の情報が入らないので、雑誌を読むのは日本のトレンドを知るのにぴったりです。
まとめ
日本人が多いシドニーの中でも、特に多く集まるChatswood についてご紹介しました。駅周辺には多くのアジア系のお店 があるので、必要なものがほとんど手に入っちゃいますし、催し物で更に日本文化を感じられます 。シドニーに来てから、日本が恋しくなった方は、Chatswoodに訪れてみてはいかがでしょうか。