
泣けてきますがポジティブにいきます。
仲間はずれ
今日の今日まで知らなかったのですが、明日は環境に関する絵のコンテストがあるそうです!ぜひ見学、準備や片付けのお手伝いをしたいところです。なぜ今日まで知らなかったかというと、校長先生です。
私の受け入れを決めた元校長先生は、イベントがあるごとに情報をくださりました。ですが、現在の校長先生はカウンターパートでもありますが、そういった情報を一切くださりません。
というか、わざと教えてくださりません。私に参加されても困るし面倒なのだと思います。それを知ったいつも優しくしてくれている菜園担当の先生は、「おかしい。ボランティアでも参加すべき」と校長先生に物申してくださりました。

感動です。
結果、校長先生の秘書が棒読み感丸出しで「明日イベントがあるの、あなたも招待されているよ」と言いにきて、参加できることに。私は情報をもらえず悲し過ぎましたが、菜園担当の先生のように味方になってくれる人もいます。

そういった人との関係を大切にしていきたいです。
また、情報を待っているだけでは同じことが起こるので、自分から色んな先生に聞こうと思います。そしてボランティアでも見学する権利くらいはあると思うので、情報を仕入れ次第、自主的にお邪魔しようと思います。
生徒との会話
今日も休み時間に生徒と雑談をしました。中には、毎回私を見つける度に話しかけてくれる生徒もいて、そういった生徒との仲も大切にしたいと思います。コロンビアの生徒は、先生に対してプレゼントをすることが多い印象です。

私も、普段からお菓子やアクセサリーなどを頂いちゃっています。
生徒からのプレゼントなので高額ではないですし、断るのも関係を悪くするかなと思います。今日は偽物の葉っぱをいただきました笑。何に使おうかアイデアが浮かびませんが、こういったものでも頂いたものは全て大切に保管しています。

絵のコンテストが楽しみです!