活動日記455:現地の人の驚きの調理方法です。

 

かぼちゃ
かぼちゃ

4月27日(日)の日記です。

油。そして油。

今日は久しぶりに元CPの家にお邪魔しました。いつも通り孫のように接してくださる優しい元CPに甘え、ひたすらダラダラしました笑。実家のような安心感です。お昼ご飯作りを手伝ったのですが、その調理方法が衝撃的でした。コロンビアではお鍋でお米を炊くのが一般的で、水、塩、そして油を入れることが多いです。元CPはお金持ちなので炊飯器を持っていますが、なんと炊飯器でも油を入れていました。鍋だからひっつき防止のために油を入れていると思いましたが、炊飯器でも変わりません。

かぼちゃ
かぼちゃ

今まで知りませんでした。

今日は炊き込みご飯のようにするらしく、お米、水、野菜、調味料、そして多めの油を入れて混ぜたあと、加熱する前に味見していました。油たっぷりの水を口に含んだということです笑。果たしてそれで美味しさがわかるのかと疑問に思いましたが、寛大な心でスルーしました。

そして調理中でも蓋を開けて中身を混ぜたり、一回炊き上がりの音が鳴っても再度炊飯ボタンを押して謎の2度炊きでした。幸い油のおかげ?で焦げ付かずにいい感じに炊けていました。そのあと、豚肉をフライパンで焼き、出た大量の油を炊けたご飯に混ぜて風味を増していました。

かぼちゃ
かぼちゃ

カロリーが怖いです。

普段からホームステイ先で自炊をしますが、あまりホストマザーの調理を見てなかったので今日は新しい発見でした。少し脂っこかったですが、全部美味しかったのでありです。

かぼちゃ
かぼちゃ

明日は朝から菜園の打ち合わせをします。

タイトルとURLをコピーしました