今回も、大好評(?)のオーストラリアの食べ物紹介シリーズです!オーストラリアのスイーツ といえば、TimTamが有名ですが、同じくチョコを使った美味しいケーキがあります…ラミントン です♪ シンプルな材料かつ、ころっとかわいい形の伝統的なスイーツについて詳しくご紹介します!
良かったら、オーストラリアの食べ物関連の過去記事も読んでみてください♪
https://tabikabocha.com/2021-10-03-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e7%99%ba%e7%a5%a5%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%80%81golden_gaytime%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%b3/
https://tabikabocha.com/2021-09-01-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e5%9c%9f%e7%94%a3%e5%ae%9a%e7%95%aa%e3%81%ae%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%a0%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e7%9a%84/
https://tabikabocha.com/2021-08-03-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%a7%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%81%ae%e8%bb%bd%e9%a3%9f%e3%80%81%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%92/
ラミントンとは?
ラミントン は、四角いスポンジケーキ に、チョコレート をコーティングし、さらにココナッツ ファインをまぶしたものです。シンプルなケーキですが、正方形に近い、コロコロした見た目は可愛らしさ満点です! 定番のラミントンは、チョコレート がかかっているので、黒い見た目ですが、中にはラズベリー味やレモン味 もあり、ピンクや黄色の鮮やかなものもあります。また、スポンジにジャムやクリーム が挟んであるラミントンもあり、バリエーションが豊かです。
なぜラミントンという名前になったかや、どのようにして生まれたかは諸説あり、少し謎なケーキですが、オーストラリア発祥 です!ガイドブックなどでは、ミートパイやTimTamがよく取り上げられるので、日本での知名度は低いですが、長年オーストラリアで愛されているスイーツと言えば、ラミントンです。
ラミントンは、ケーキ屋さんやカフェを始め、スーパーでも売っています。7月21日はNational Lamington Day (ラミントンの日) と定められるくらい、人気です。この日は特に祝日などではないのですが、「みんなでラミントンを食べよう!世界に向けて広めよう!」と言った感じです笑。
スーパーで買えるラミントン
私が初めてラミントンを食べたのは、Woolworthsで販売されているものでした。スーパーでは、パンコーナーの近く にラミントンが売っています。ジャムが挟んであるものや、小さめのサイズのものなど、色んな種類が買えます。 シンプルで定番のものは6個入りで$2.5 でした。さすがは大手スーパーだけあって、お手頃価格で販売されています。 初めて食べた感想は、「素朴な美味しさ!」と言った感じでした。材料や作り方はシンプル ですが、その飾らないところが、長年愛される 理由なのかなと思いました。もちろんチョコは甘いですが、スポンジ自体はそこまで甘くなく、甘さのバランスが取れていました。
甘すぎるスイーツが多いオーストラリアでは、珍しいです!
ココナッツの食感が、いいアクセントになっているのも気に入りました!ただ、想像したより「ずっしり」 としたケーキで、スポンジの密度が高くて、ギュッとしている感じでした。Woolworthsのラミントンは、美味しいですが、少しお腹にたまる感じ でした。
ラミントンで有名なFlour and Stoneに行ってみた!
スーパーでど定番のラミントンを食べた私は、少し変わったバージョンをお店で食べてみたくなりました。調べてみると、Flour and Stone というカフェがラミントンで有名らしいので、行ってきました!
タウンホールから歩いて10分ほどなので、アクセスはそんなに悪くないです。観光ついでに寄ってみるのも良さそうです。
メインではなく、少し細い通りにあるカフェですが、人が結構並んでいました!かなり待つかなと思いましたが、フレンドリーで愛想のいい店員さん が、手際良くレジをやっていて、15分ほどで順番が来ました♪ コーヒーの他にも、ジャムやケーキ、パンまで、種類豊富に揃えています。ケーキがショーケースの中に、たくさん並んでいて、どれも美味しそうでした…! 他のケーキやパンに誘われながらも、今回のお目当てのラミントンを購入です。このカフェのラミントンは、Panna Cotta Lamington という名前で、バニラスポンジがパンナコッタ の液に浸されています。1つ$9 です。
しっとりとしたスポンジ は、いい感じに口の中で溶けて、バニラとパンナコッタの風味 が広がりました!周りのチョコも絶妙に柔らかく、スポンジの食感に寄り添う感じでした。ダークチョコなので、甘すぎないところも好きです。 ココナッツファインがたっぷりまぶしてあるのも、良かったです。大きさが違うので食感が楽しめますし、風味も素晴らしかったです。 また、パンナコッタラミントンの中には、ベリーのコンポート も入っています。酸味がちょうど良く、上品さが出ていました。私はあっという間に食べ終えてしまいましたが、少し大きめなので、2人で食べるのにもいい感じの大きさだと思います!
まとめ
オーストラリアの伝統スイーツのラミントン は、シンプルながらもココナッツとチョコレートのバランスが取れていて、とても美味しかったです!スーパー で手軽に買うのもいいですし、しっとり上品なFlower and Stone のパンナコッタラミントンを食べに行くのもオススメです♪今度は、自分で作ってみようかなと思いました!