シドニー中心部のWILD LIFE Sydney Zooでコアラを間近で見る!

オーストラリア観光に来たら、やっぱり可愛いコアラは欠かせないですよね!シドニーには複数動物園がありますが、今回は中心部からのアクセスが抜群のWILD LIFE Sydney Zooをご紹介します。かなりコンパクトな施設ですが、その分間近でコアラを見ることができます♪

本格的に動物を見るなら、タロンガズーもオススメです↓

シドニーにあるオススメ動物園・タロンガズーの楽しみ方!
大都会なイメージのシドニーですが、中心部からすぐ近くにタロンガズー(Taronga Zoo)という動...

アクセス

冒頭でアクセス抜群と書いたとおり、WILD LIFE Sydney Zooは市内中心部にある、Darling Harbour (ダーリングハーバー)というエリアにあります。多くの路線が入っていて、観光客が必ずと言って良いほど利用するTown Hall駅からわずか1kmの距離にあります。

Darling Harbourという名前のとおり、湾が広がっているので、お散歩がてら歩いて行くのがオススメです。動物園の隣には水族館Madame Tussaudsという有名人の等身大フィギュアが展示されている施設もあります。また、周辺にはレストランやショッピングセンターもあるので、他の観光ついでに気軽に立ち寄れます。

かぼちゃ
かぼちゃ

コロナの影響で開園時間は変わるかもしれませんが、今は10時から開いています。

公式サイトはこちらです↓

WILD LIFE Sydney Zoo - Official Website
Step into WILD LIFE Sydney Zoo and meet Australia's iconic animals, from koalas to crocodiles. Explore interactive zones and get closer to the wild!

園内

早速、園内の様子をご紹介します♪

入り口

動物園、水族館、Madame Tussaudsの入り口が隣り合っています。入場の列は分かれているので、自分の目当ての施設に入れるよう、並ぶときは要注意です!また、QRコードから、デジタル地図をダウンロードできます。ですが、施設の規模はかなり小さめで一本道が多いので、道なりに歩いていけば迷うことはありません♪タロンガズーのように動物のショーはないものの、Keeper Talkという知識豊富なスタッフが動物について紹介するプログラムがあります。コアラクロコダイルなど人気の動物はもちろんKeeper Talkが用意されているので、事前に時間と場所をチェックして、逃さないようにしましょう。

かぼちゃ
かぼちゃ

私が実際に訪れてみて、特に印象に残った動物をピックアップします♪

フクロアリクイ

まずは、フクロアリクイ(Numbat)です。アリクイといえば、長い鼻があって大きい動物をイメージしますが、フクロアリクイは小柄で、まるでリスのようでした!

かぼちゃ
かぼちゃ

探すのに苦労したくらい小柄で、一生懸命エサを食べている姿にうっとりしました。

キノボリカンガルー

お次は、キノボリカンガルー(Tree Kangaroo)です。カンガルーといえばコアラと並んでオーストラリアの定番の動物ですが、キノボリカンガルーを見たことがある人は少ないのではないでしょうか。キノボリカンガルーの特徴といえば、長いしっぽです!自分の身長より長いしっぽは、木を登って移動するときに、バランスを保つのに役立っているそうです。また、一般的にカンガルーは後足が発達していて、力強いジャンプができるようになっていますが、キノボリカンガルーは前足も発達していて、前足を使って木を登ります。

かぼちゃ
かぼちゃ

つぶらな瞳がかわいいです!

タスマニアンデビル

タスマニアンデビル(Deveil’s Den)は今回初めて見ました!オーストラリアの南東にある、タスマニアという島に主に生息しています。デビル(悪魔)と名前がついているので、とっても怖い動物を想像しましたが、かなり小柄でかわいい見た目でした。スタッフの話では、かなり警戒心も強いようで、動物園に来てから慣れるまでに時間がかかるそうです。とは言っても、肉食の動物で鋭い歯を持っていて、威嚇の声もかなり大きかったです。

かぼちゃ
かぼちゃ

寒いからか、落ち葉の中にずっといました。

ウォンバット

次に可愛すぎたのが、ウォンバットです。ウォンバットも初めて直接見たのですが、その可愛さにずっと見惚れてしまいました…!ふわふわの毛にむちっとしたボディ、短い手足がそろっていて、特におしりが可愛かったです。コロとした見た目ですが、地面に穴を掘って生活をしているようで、結構活発だと思いました。また、想像していたよりも大きく、大人のサイズは100cmほどらしく驚きました!

クウォッカ

可愛い動物といえば、クウォッカも要チェックです!主にオーストラリア西部にあるロットネスト島に生息していて、「世界一幸せな動物」と呼ばれています。なぜかと言いますと、常に笑顔だからです!骨格的に口角が上がっていて、いつもにこやかで多くの人を和ませてくれます。折角なので、とびきりの笑顔の写真を取ろうとしましたが、クォッカは常にすばしっこく動いていて、難しかったです。なんとか撮れたのが上の写真ですが、できれば可愛い目もバッチリ開いているときが良かったので、少し悔しいです…笑。

かぼちゃ
かぼちゃ

ロットネスト島に行って、リベンジしたいです!

コアラ

お次はお待ちかねのコアラです!コアラは最後の方にいます。

かぼちゃ
かぼちゃ

階段を登って、いざご対面です!

私が行った時は3匹いました。WILD LIFE Sydney Zooはかなりコンパクトな施設で、1時間半あれば全部を見て回れるくらいですが、その分動物との距離が近いのがポイントです!タロンガズーよりコアラがかなり近くにいるので、望遠レンズなしでも、写真が撮れます。色んな可愛い動物をご紹介してきましたが、やっぱりコアラが一番です!ふわっふわでぬいぐるみのような姿は癒されます。1日の間に寝ている時間がほとんどですが、絶妙なバランス感覚で、木の上ですやすやしている姿も愛くるしいです。

かぼちゃ
かぼちゃ

お昼寝タイムも可愛すぎます

かなり近くでコアラが見られますが、チケットを購入すると、より近くで写真を撮れますし、スタッフからコアラについてのお話も聞けます。オンラインでは2人$30で販売されています。

かぼちゃ
かぼちゃ

記念にピッタリです。

カフェ

コアラコーナーの隣には、カフェがあるので、のんびり休憩しながらコアラを見ることができます。コーヒー、サンドイッチ、アイスクリーム、スナック類など軽食が揃っています。コロナ禍で休止中ですが、Breakfast with the Koalasというプログラムもあります。一般客がいない7時15分から動物たちを見られ、こちらのカフェでコアラを見ながらビュッフェスタイルの朝食をとり、最後にコアラとの写真が撮れるという内容です。

かぼちゃ
かぼちゃ

再開されたら、参加してみたいです!

お土産

最後はお土産です。園内にいくつか記念メダルの機械がありました。一つ$5.5で、コアラ、カンガルー、オペラハウスのデザインがあります。かさばらないので、持ち帰るのにはバッチリです!また、園の最後にはお土産屋さんもあります。コンパクトな施設の割には広く、動物関連のグッズから一般的なオーストラリアやシドニーのお土産まで幅広いラインナップがあります。また、隣接されているMadame Tussaudsのお土産コーナーにも入れちゃいます。オスカー像をモチーフにしたグッズなども、記念にいかがでしょうか。

まとめ

WILD LIFE Sydney Zooは小さめの動物園ですが、その分動物達を間近で見られるので、かなりオススメです!シドニー中心部からのアクセスは抜群ですし、全部が屋内なので雨の日でも問題ないので、ぜひ訪れてみてください♪

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました